ラジオはスマートスピーカーがベター
こんにちは、デジタルライフコンシェルジュの吉田です。
自宅でも仕事をしているときはテレビよりもラジオをかけていることが多いです。
パソコンでの作業には、音声情報のラジオはとても相性が良いです。
地震やニュース速報、天気予報など必要な情報がリアルタイムに入るので情報とつながっている安心感もラジオのメリットでしょう。
最近はインターネットで無料でラジオが聞ける「radiko(ラジコ)」があるので
「電波が入りにくい」
と心配することなくクリアな放送がいつでも聞けます。
パソコンからは上記サイトを開いて聞きたい放送局のアイコンをクリックするだけですぐに聞くことができます。
スマホやタブレットから専用のアプリを使えばOK。
メニューの「タイムフリー」からは全局一週間分の過去の放送が聞けるので、後で話題になった放送をさかのぼって聞くこともできます(一部を除きます)。
「エリアフリー」で住居区以外の放送を聞くこともできますが、残念ながら有料サービスです(プレミアム会員:月額385円)。
パソコン・スマホ・タブレット・ポータブルラジオ。
すべて手元にありつつ実際にどれで聞いているかと言うと「スマートスピーカー」が一押しです。
スマートスピーカーと言うと
「アレクサ。今日の天気は?」
「OK Google。3分タイマーかけて。」
など、必要な時に呼びかけて使うイメージですが
「OK Google。BGMをかけて。」
「アレクサ。インストルメンタルをかけて。」
で音楽をかけっぱなしする事ができます。
同様にラジオも
「~。ニッポン放送(ラジオ局名)かけて。」
と局名を言うだけで簡単に聞くことができます。
止めるときも
「~。止めて。」でOK。
「~。音量下げて(上げて)。」も使えます。
スイッチを触るよりも簡単です。
Googleの「Google Nest」とAmazonの「Echo Dot」はどちらもお好みで。
(「Echo Dot」はAmazon配送のお知らせ通知してくれるのですが、その際ラジオが止まります)
スマホ・タブレット・ポータブルラジオは、バッテリーが気になりますし
パソコンでは起動してないときは使えません。
欠点は、実放送より遅延(多い時は1分以上)することです。これはradiko側の仕様ですが。
Wi-Fi環境があればスマホで設定するだけですぐに使えるのでスマートスピーカーでラジオはおススメです。
デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田智司
パソコン塾三郷教室(埼玉)
Kommentare